皆さまが歯の治療を受ける時に「今日はいくらかかるのだろう」「次の治療費はいくらになるだろう」などと思ったことはありませんか?
治療費は症状によって決定されるものではなく、結果の良否によって決定されるものでもありません。
個々の診療を細分化した料金によって決定されております。
下記の料金表は自由診療と一部の保険診療の目安を載せたものです。
万が一ご不明な点がありましたら、院長・スタッフにお尋ねください。
*当院では各種クレジットカード・電子マネーのご利用も可能となっています。詳しくは受付までお問い合わせください。
![]() |
E-max インレー
最も天然歯に近い透明感で、変色せず、汚れがつかない、非常に審美的な詰め物。硬さも歯とほぼ同等の硬さだがかみ合わせの強い方は割れる可能性もある。 金属アレルギーの心配がなく、精密な形成及び製作が可能で歯とほぼ同等の硬さなので、歯やお身体との親和性が高いです。一方でかみ合わせの強い方の場合割れる可能性があり、適応症例にならない事もあります。
|
46,000円 |
---|---|---|
![]() |
セレックインレー
医療先進国ドイツで開発されたデジタルで型取りをしてコンピューター制御で作られるセラミックの詰め物。 セラミックの利点はそのままに、デジタルデータからコンピューター制御で作られるので誤差が少なく、値段も他のセラミックに比べて安価。
|
38,000円 |
![]() |
ジルコニアインレー
白いダイアモンドと呼ばれるほど耐久性が高く、変色せず、比較的に汚れが付きにくい素材。 歯よりもかなり硬いために歯や噛み合わせの調整が必要。
|
44,000円 |
![]() |
ゴールドインレー
適度に柔らかく、特にかみ合わせの強い方の歯に適した詰め物。歯によく馴染み経年的に隙間ができにくいので、むし歯になりにくい。
|
38,000円〜 58,000円 |
![]() |
CADCAMインレー
保険適用での取り扱いとなり、比較的きれいな詰め物が製作可能。経年的に着色があるので審美性について多少欠ける部分がある。また、多少たわむので耐久性は低い。
|
4,000~ 5,000円 |
![]() |
金銀パラジウム合金インレー
保険適用で、安価かつ耐久性も比較的高い。一方、長期間の使用で、むし歯のリスクが高くなることがあり、歯や歯茎の着色、金属アレルギーなどの原因になる可能性がある。
|
4,000〜 5,000円 |
![]() |
E-max クラウン
天然歯に近い透明感で、精巧な被せ物の製作が可能。着色の心配がなく、表面に汚れが極端につきにくく、高い審美性と抗菌性が特徴。金属アレルギーの心配がなく、精密な形成及び製作が可能で歯とほぼ同等の硬さなので、歯やお身体との親和性が高いです。一方でかみ合わせの強い方の場合割れる可能性があり、適応症例にならない事もあります。
|
88,000〜120,000円 |
---|---|---|
![]() |
メタルボンド
白く目立ちにくく、耐久性のあるセラミックを貴金属の裏打ちに貼った被せ物。比較的に耐久性に優れている。
|
98,000円 |
![]() |
セレッククラウン
医療先進国ドイツで開発されたデジタルで型取りをしてコンピューター制御で作られるセラミックの詰め物。 セラミックの利点はそのままに、デジタルデータからコンピューター制御で作られるので誤差が少なく、値段も他のセラミックに比べて安価。
|
58,000円 |
![]() |
ジルコニアクラウン | |
<単色>
白いダイヤモンドと呼ばれ、高い耐久性がある一方で、色合いの深みが限定的なので奥歯にのみ適応可能。
|
65,000円 | |
<レイヤリング>
ジルコニア表面にセラミック加工を施したことで、天然歯に近い見た目で耐久性が高い。前歯にも適応可能。
|
88,000円 | |
![]() |
ゴールドクラウン
適度に柔らかく、特にかみ合わせの強い方の歯に適した被せ物。歯によく馴染み経年的に隙間ができにくいので、むし歯になりにくい。
|
77,000円〜 120,000円 |
![]() |
ハイブリッド前装冠
セラミック繊維を多く配合した高強度プラスチック材料を金属冠の上に貼り付けたもの。プラスチック系の材料のため、長期間の使用で着色する恐れがある。
|
55,000円 |
![]() |
CADCAM冠 デジタルで型取りをして、ミリングマシンで削り出したレジン(プラスチック)系の被せ物。保険適用で白く目立ちにくく精度も良いが、自由診療の被せ物に比べると経年的な変色や耐久性に難がある。金属アレルギーの可能性がない。 | 8,000円〜 9,000円 (保険3割 負担の場合) |
![]() |
硬質レジン前装冠 保険適用可能な表側を白いレジン(プラスチック)系の材料で覆った銀合金の被せもの。前歯用の被せ物で犬歯または第一小臼歯まで適応可能だが、経年的に変色する可能性が高い。 | 9,000円〜 10,000円 (保険3割 負担の場合) |
![]() |
金銀パラジウム合金冠 比較的耐久性が高く、保険適用の安価な被せ物。金属アレルギーや歯茎の着色の可能性がある。 | 6,000円〜 7,000円 (保険3割 負担の場合) |
*保険の詰め物・被せ物は3割負担の価格で、同月内の来院数や当日の処置内容によって金額が前後します。
![]() |
オフィスホワイトニング
歯科医院にて、表面の汚れをしっかり落として、濃度が高い薬剤と光の照射で歯を白くします。 歯茎を保護して歯科衛生士が薬剤を使うので比較的に知覚過敏になりにくく、即効性があり短時間で済むのが魅力です。 初めてのホワイトニングの方はまずこちらをおすすめします。 |
33,000円 |
---|---|---|
![]() |
ホームホワイトニング マウスピースキット
ご自宅で薬剤とマウスピースで歯を白くします。 当医院ではアメリカ製で定評のあるオパールエッセンスのご自宅用キットとご自身にあったマウスピースを提供させていただいています。 効果を確かめるのに十分な1セット12本(2週間分程度)が入ったものを使いご自宅で患者様が自分のペース使用していただきます。 |
25,000円 |
![]() |
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング しっかりと医院で清掃ホワイトニングを行い、ご自宅で色合いを調整していただけるセットです。 即効性があり、効果を長持ちさせられるのでぜひご利用ください。 |
48,000円 |
![]() |
オフィスホワイトニング
歯科医院にて、濃度が高い薬剤と光の照射で歯を白くします。 即効性があり短時間で済むのが魅力です。 33,000円 |
---|---|
![]() |
ホームホワイトニング マウスピースキット
ご自宅で薬剤とマウスピースで歯を白くします。 患者さまが自分のペースでできるのが魅力です。 25,000円 |
![]() |
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング 即効性があり、効果が長持ちするセットです。 48,000円 |
![]() |
精密根管治療(ラバーダム防湿、CT撮影、マイクロスコープ、ニッケルチタンファイルを標準使用した世界基準の根管治療です) | 前歯 | 48,000円 |
---|---|---|---|
小臼歯 | 58,000円 | ||
大臼歯 | 68,000円 | ||
プラス1根管あたり | 10,000円 | ||
再根管治療の場合上記にプラス | 20,000円 | ||
MTAセメントを 使用した場合 |
根管充填 1根管あたり | 10,000円 | |
リペアまたは直接覆髄 | 7,000円 |
![]() |
精密根管治療(ラバーダム防湿、CT撮影、マイクロスコープ、ニッケルチタンファイルを標準使用した世界基準の根管治療です) | |
---|---|---|
前歯 | 48,000円 | |
小臼歯 | 58,000円 | |
大臼歯 | 68,000円 | |
プラス1根管あたり | 10,000円 | |
再根管治療の場合上記にプラス | 20,000円 | |
MTAセメントを 使用した場合 |
||
根管充填 1根管あたり | 10,000円 | |
リペアまたは直接覆髄 | 7,000円 |
![]() |
金属床義歯 (要見積もり) 薄くフィット感に優れた自由診療の入れ歯。 入れ歯自体の強度が高く、保険の入れ歯よりも安定して固いものも食べやすい。 また金属を使うことで入れ歯を極限まで薄く異物感が少なくできます。 |
コバルトクロム | 150,000円〜 250,000円 |
---|---|---|---|
チタン | 200,000円〜 | ||
![]() |
ノンクラスプデンチャー 金属のバネが無く歯茎にピッタリとはまり込むタイプの入れ歯。素材が薄いピンク色なので入れ歯である事がわかりにくく、残った歯を痛める事が少ない入れ歯です。 | 120,000円〜 150,000円 |
|
![]() |
コーヌスクローネ(要見積もり) 金属のバネなどの金具を使用しないので、審美的にも優れた入れ歯です。着け心地も良く、一般的な入れ歯よりもしっかりとした噛みごたえが特徴です。 | 450,000円~ |
![]() |
金属床義歯(要見積もり) 強度が高く、固いものも食べやすい入れ歯。温度が伝わりやすく食生活が楽しく感じます。 | |
---|---|---|
コバルトクロム | 150,000円〜 250,000円 |
|
チタン | 200,000円〜 | |
![]() |
ノンクラスプデンチャー 金属のバネが無く素材が半透明なので入れ歯である事がわかりにくく、残った歯を痛める事が少ない入れ歯です。 | |
88,000円 | ||
![]() |
コーヌスクローネ(要見積もり) 金属のバネなどの金具を使用しないので、審美的にも優れた入れ歯です。着け心地も良く、一般的な入れ歯よりもしっかりとした噛みごたえが特徴です。 | |
450,000円〜 |
![]() |
相談・診断 | 無料または 保険の範囲内の検査 |
---|---|---|
萌出誘導・咬合育成 (Ⅰ期治療・Ⅱ期治療) |
応相談 200,000円~ |
![]() |
小矯正(MTM) | 150,000円~ |
---|---|---|
全顎的な矯正治療 | 応相談 |
![]() |
骨造成(リッジプリザベーション、GBRなど) | 40,000円~ |
---|---|---|
インプラント埋入手術アストラテック社製 オッセオスピードEV インプラント使用 (1次、2次オペ代金を含む) |
250,000円 | |
インプラントと上部構造(被せ物)の連結装置 | 10,000円 | |
ガイデッドサージェリーCT及び口腔内模型から、三次元的な正確なインプラント埋入ガイドをアストラテック社に製作依頼可能です。 | 50,000円 |
![]() |
骨造成(リッジプリザベーション、GBRなど) |
---|---|
40,000円~ | |
インプラント埋入手術アストラテック社製 オッセオスピードEV インプラント使用 (1次、2次オペ代金を含む) |
|
250,000円~ | |
インプラントと上部構造(被せ物)の連結装置 | |
10,000円 | |
ガイデッドサージェリーCT及び口腔内模型から、三次元的な正確なインプラント埋入ガイドをアストラテック社に製作依頼可能です。 | |
50,000円 |
上記に上部構造(クラウン)費用がかかります。
セラミッククラウン 88,000円
ジルコニアクラウン 98,000円